甘酒を作ろう!

ワンプレートランチとスイーツレッスン

レッスン時間:3時間 7,500円

飲む点滴といわれるほど栄養価が高く、腸活や美容にもよい甘酒。
砂糖の代わりに、料理やスイーツにもお使いいただることから、
レッスンでは、甘酒の作り方と甘酒を使った簡単アレンジ料理やスイーツもお伝えいたします。
発酵ライフを始めたい方やお料理初心者様にも安心してご参加いただける内容です。
また、たくさんの野菜も食べれるレシピとなっていますので、健康志向の方にもおすすめです。

【座学】
甘酒について

【実習】

◇甘酒の作り方(濃縮タイプ)
 
◇クッキングお品書き
・鶏もも肉の味噌漬け焼き
・ポークケチャップ
・即席べったら漬け
・バンバンジーたれ
・ネギ味噌おにぎり
・甘酒レモンドレッシング
・焼かない美腸ブラウニー
・ココナッツバナナアイス

◆プレゼントレシピ
・さっぱり鶏もも肉の黒酢照り煮
・絶品くるみの発酵ディップ

◆生麴200gお持ち帰り付き

10月1日(水)

Inner beauty

脂質栄養学に沿った魚調理の基本と応用 1day Lesson

レッスン時間:3時間 8,800円

このレッスンは継続講座『脂質栄養学に沿った魚調理の基本と応用』(全6回)
の内容をギュっとコンパクトに集約!お試し感覚でご受講いただける単発レッスンです。
『脂質栄養学に沿った魚調理の基本と応用』とは、加熱に油を使用せず酸化を抑える調理法で魚を美味しく調理できるようになり、心身ともに健康で美しく、炎症とは無縁になれる講座です。
魚が苦手な方や魚メニューにお悩みの方 必見!
魚の魅力を存分に体感していただけます。
生(刺身)、焼く、煮るだけではない魚調理が学べ、ご家庭でも作りやすく、”体にいい”から魚を食べるのではなく、”美味しい”から魚が食べたくなるメニューばかりです。

【座学】
〇脂肪酸について
〇魚に含まれる主な栄養素
〇魚調理の基本

【実習】

MENU
◆ブリの濃厚味噌ソース
◆サーモンの抗酸化マリネ
◆タコのエスニック風サラダ
◆しらすとブロッコリーのホットサラダ
◆サバ缶担々麵

10月7日(火)

Inner beauty
本みりんLesson

with 三河みりん様

レッスン時間:3時間 8,000円

腸を整える発酵調味料の一つ「本みりん」の甘味を活用して体に優しいスイーツを作ります。
(小麦、卵、乳製品、砂糖不使用)
使用する本みりんは、日本古来の製法を今も受け継がれている、愛知県の蔵元三河みりん様の「有機三河みりん」です。
レッスンでは、本みりんについて〈座学〉と〈実習〉の両面から余すことなく魅力をお伝えいたします。
特に実習のスイーツ作りは、3品共にお菓子作り初心者様向けのとても簡単な工程になっていますので、どなた様も安心して楽しみながらご参加いただけると思います。

※実習で作るミニチョコタルトは、お持ち帰りいただけます。

【座学】
・本みりんとは
・本みりんの種類
・本みりんの効能
・本みりんの調理効果

【実習】
・みりんシロップの作り方
・みりんと米粉のクッキー/タルト生地
・アレンジみりんクッキー
・みりん生チョコレートフィリング
・みりんと甘酒の発酵チョコアイス

10月15日(水)

酒粕マフィン

レッスン時間:3時間 8,000円

「酒粕をもっと使いこなしたいあなたへ」として
酒粕をお菓子作り活用して、美味しくて罪悪感のない体に優しいおやつ〈マフィン〉を作ります。
発酵食品の酒粕には発酵特有のまろやかな甘味と風味があります。
これらがお菓子作りにコクと奥行きを与えてくれて、簡単なのに美味しいマフィンが焼き上がります。
栄養効果、美容効果のある酒粕を使った酒粕マフィンは
お菓子作り初心者様にもおすすめのレッスンです。

【実習】

MENU
◆酒粕プラントベースマフィン
◆スパイシー♡潤いキャロットマフィン
◆腸活マフィン

・オリジナル美腸スープ
・美肌サラダカップ 付き
(メニュー変更あり)

10月22日(水)・10月26日(日)

腸から整える発酵調味料を作ろう!

発酵ワンプレートランチ

レッスン時間:3時間 6,600円

「腸を整えるとは・・?」「発酵調味料とは・・?」の疑問に、初めての方でも安心して、楽しく気軽に学んでいただけるレッスンです。
また、塩麴や醬油麴は知っているけど、使い方にお困りの方にもオススメです。

【座学】
発酵について基本的な知識をお伝えいたします。
【実習】
生麴を使って腸活に有効とされる塩麴と醬油麴をお作りいただきます。
仕込んでいただいた塩麴と醬油麴はお持ち帰りいただけますので、お家でご活用ください。
そして塩麴と醬油麴を使った簡単なレシピを用いて、ランチタイムにぴったりのワンプレートを作ります。
お料理が苦手な方でも安心してご参加いただける内容です。

MENU
◆和風プルコギ
◆蒸し鶏サラダと香味たれ
◆切り干し大根のキムチ風
◆かぼちゃサラダ
◆カラフル野菜と大豆のサラダ
◆旬野菜と豆腐ツナディップ
◆雑穀米ご飯or玄米ご飯

10月29日(水)